Topics2022/10/14

【電気電子基礎実験】第2回「計測技術」

  • d1
  • d1
  • d1
  • d1
  • d1

電気電子基礎実験の第2回「計測技術」について紹介します。

実験を円滑に行うために、様々な要素を事前に身に着けてもらう必要があります。

前半には以下の項目を実施しました。
・倫理教育
 国内外の不正の事案を紹介し不正行為の定義を理解し、正しい倫理観を身に着けてもらいます
・計測知識
 単位、SI接頭語、単位変換、有効数字、誤差論、測定法の種類等
・テスターの使い方
 2年生は前期必修科目「電気回路1」でテスターの購入を必須としているため、この科目で大いに活用してもらいます
・装置の使い方
 主に直流安定化電源、直流電圧計、直流電流計の取り扱い方法、結線方法、操作手順、数値の読み方など
・ブレッドボードの使い方
・抵抗素子
 カラーコードの読み方
・データのまとめ方
・図の作成方法 方眼紙とエクセル

後半は、LED(発光ダイオード)を光らせる回路を結線し、少しづつ回路の理解を深めます。

最初は乾電池を使用しその後、直流安定化電源に変え、電圧計と電流計を挿入、最後にLEDをはずし、抵抗の測定に取り掛かります。LEDが光ることで結線ができていると感じることが出来ますが、LEDを外しても線をたどって回路が正しく結線できているか自分で確認できる力を身に着けてもらいます。


上記内容を踏まえ次回より、実験テーマが始まります。



以下、電気電子基礎実験(2022年度版)の講義内容です。

 第1回:ガイダンス
★第2回:計測技術
 第3回:オームの法則による抵抗計測
 第4回:レポート作成及び添削
 第5回:オシロスコープによる波形観測
 第6回:交流回路(RL直列回路)を用いたインダクタの理解
 第7回:交流回路(RC直列回路)を用いたキャパシタの理解
 第8回:ダイオードの静特性測定
 第9回:トランジスタの静特性測定
 第10回:オペアンプを用いた反転増幅回路の動作理解
 第11回:オペアンプを用いた微分回路及び積分回路の動作理解
 第12回:強磁性材料の磁化特性の測定
 第13回:PCを用いた計測技術
 第14回:実技講習
 第15回:発表会


★★機械電気工学科 准教授 若林大輔☆☆