Topics2022/10/07

【電気電子基礎実験】初回ガイダンスを開催

  • d1
  • d1

2年生後期より実験実習科目が始まります。

電気分野の実験科目には「電気電子基礎実験」、3年後期「電気電子工学実験1」、3年後期「電気電子工学実験2」があります。

電気電子基礎実験では以下の内容を実施します。
電源装置や計測器の使い方、素子の理解、回路結線、コミュニケーション(班活動)、表やグラフの作成、レポート作成、口頭発表を行ってもらいます。
また遅刻や公欠以外の理由での欠席、レポートの未提出は認めておらず、単位の認定のためには全ての内容を行う必要があります。

10月7日に第1回講義「ガイダンス」を開催し、上記の内容を伝え実験実習の意義を理解してもらい、講義の履修継続について考えてもらいます。
例年の様子は、厳しい条件にも関わらず最後まで行う気概のある学生が多いです。


担当教員は若林で、補助学生として4年生の内山君と田中君が履修学生へサポートします。




以下、電気電子基礎実験(2022年度版)の講義内容です。

★第1回:ガイダンス
 第2回:計測技術
 第3回:オームの法則による抵抗計測
 第4回:レポート作成及び添削
 第5回:オシロスコープによる波形観測
 第6回:交流回路(RL直列回路)を用いたインダクタの理解
 第7回:交流回路(RC直列回路)を用いたキャパシタの理解
 第8回:ダイオードの静特性測定
 第9回:トランジスタの静特性測定
 第10回:オペアンプを用いた反転増幅回路の動作理解
 第11回:オペアンプを用いた微分回路及び積分回路の動作理解
 第12回:強磁性材料の磁化特性の測定
 第13回:PCを用いた計測技術
 第14回:実技講習
 第15回:発表会


★★機械電気工学科 准教授 若林大輔☆☆