Topics2022/06/24

【電気回路1】演習回の様子(データ分析)

  • d1
  • d1
  • d1
  • d1
  • d1

2年生必修科目「電気回路1」
今回は第22回の講義の様子を紹介します。


前回の演習で測定したデータを表示させ、分析します。
デジタルオシロスコープはデータの出力方法の一つにUSBメモリへの書き出しがあります。画面のデータを保存するBMP形式、データそのものを数値として保存するCSV形式、それぞれで保存してもらいます。

測定したデータに問題がないことを必ず確認します。
班の中には保存ができていなかったり、電圧と時間のレンジが調整されないまま保存され、意味のないデータになっていたりと、様々です。いずれも問題があれば、再実験し測定すればよいわけです。
そのように直ぐ行動に移すことを心掛け、取り組んでもらっています。


いよいよ本講義も終盤に近付きました。



以下、電気回路1(2022年度版)の講義内容です。

第1回:ガイダンス
第2回:電気の歴史、電気回路記号、抵抗の合成
第3回:オームの法則、直流電力、電圧源と電流源、キルヒホッフの法則
第4回:行列計算、ホイーストンブリッジ回路の平衡条件
第5回:電気回路シミュレーション演習① LTspiceの使い方
第6回:電気回路素子(抵抗、インダクタ、キャパシタ)
第7回:電気回路演習① テスタ・各種計測器の使い方 LED点灯回路
第8回:過渡現象、ラプラス変換
第9回:RL直列回路、RC直列回路、RLC直列回路の過渡現象
第10回:電気回路演習② 電圧と電流計測、オームの法則確認、誤差論
第11回:正弦波交流、最大値、実効値
第12回:複素関数、フェーザ図
第13回:電気回路シミュレーション演習② 交流回路の動作
第14回:電気回路演習③ デジタルオシロスコープの使い方、波形観測
第15回:交流回路、インピーダンス
第16回:交流回路、有効電力、皮相電力、無効電力、複素電力
第17回:交流回路、RL直列・並列回路、RC直列・並列回路の動作
第18回:交流回路、RLC直列・並列回路の動作、共振
第19回:インダクタンス、相互インダクタンス、変圧器
第20回:変圧器の構造と動作原理
第21回:電気回路演習④ RL・RC直列回路の電圧電流波形観測
★第22回:第22回で測定したデータの分析
第23回:回路方程式、その立て方
第24回:回路方程式、枝電流法、閉路電流法、節点電位法
第25回:重ね合わせの理、テブナンの定理
第26回:ノートンの定理、供給電力最大の法則
第27回:三相交流電源、Y結線、Δ結線
第28回:三相負荷、三相電力
第29回:電気回路演習⑤ 三相電源の確認 LTspiceの三相交流再現
第30回:最終回、これまでの復習

第31回:定期試験
第32回:再試験(対象者のみ)


★★機械電気工学科 准教授 若林大輔☆☆